こんなに細く細~く紡いで何に使うのかと申しますと...
![]() イベント用の看板に使う刺繍糸用(まだ途中ですけど)でした~ 本当は市販されている毛糸を使おうかとも思ったけど、どれだけの量が必要かも 分からないし...色も自分好みにしたいし...だったら作っちゃう?ってなことで紡ぐことにしたのです。 縫い針に通さなくてはいけないのと、刺繍をするので丈夫な糸にしなくては いけないのとで、ほそーい糸にかなり神経を使っての紡ぎになりました。 どんなことに使うのかどんな仕上がりにしたいのかなどを考慮しながら その時その時に合う糸を作っていくのです。 いつもは、ふんわりふわふわ~に紡ぐ私ですが、心にムチを打ちながら(笑) ぐるぐると、紡ぎ車を回して沢山の撚りをかけました。 と言っても、ちゃんともけもけ具合も出したかったし、刺繍をした時の盛り上がり具合も 出したかったから、その辺は具合を見ながらやりましたけどね。 いつもよりも増して、ほそーい糸(わかります?)木綿糸くらいかな?いやそれより、細いかも。 ![]() 今までの中で一番満足できる糸になたっかなと... これはまだ単糸だけど、これをもうひとつ紡いで双糸にするのです。 ![]() 今回は25gの単糸でなんと3時間も時間がかかりました。 さすがに首もごりごりです(笑) あと、25g今日紡いで双糸にします。 この細い糸が双糸になったらどんなりっぱな糸になってくれるか考えただけでもテンション上がります。 そして、その糸での刺繍、チョー楽しみ♪ 看板が出来たらまたupしますね~ ■
[PR]
by picot-m
| 2010-04-16 11:48
| 紡ぎ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 裁縫 紡ぎ 織物 編み物 フェルト ねんど さだおのこと イベント 手づくりパンのこと 手づくりおかしのこと ごはん おでかけ お買い物 お店 おまけ picotのお店 教室 ふじや食堂 ふじやパン 刺繍 Amerubu 未分類 以前の記事
最新の記事
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||