径糸のはり方を変えてみたら、なんともいい感じに仕上がったではありませんか~ ヤッホォ~ ![]() アルパカとメリノの糸を径糸に、はちみつ色に仕上げた紡ぎ糸を縦糸に。 空気を含むように微妙に間隔を空けながらふんわりと2mちょっと織りあげました。 なんとこのマフラー6時間で織りあがった代物。 模様っぽく織りあがってくのが楽しくって、 気が付いたら6時間びっちりかかりっきりでした。 なんとも、よくもまぁ~そんなにも集中できたこと。 自分でもびっくりだわね(笑) ![]() 仕上がったマフラーはと~っても軽くあたたかです。 さわった夫もびっくりしてました。 ぐるぐる巻いたらかわいいし、あったかです♪ この織り方で、お色違いも作りますよ~ *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-10-28 10:00
| 織物
|
Trackback
|
Comments(2)
やっとできた!
![]() くるみボタン用に織りあげたもの。 計42枚でございます。 これから、髪ゴム、ピンバッチ、ヘアピン用に振り分けます。 どれがどれに合うか・・・この作業もまたたのし♪ アートヤーンを織りまぜてあげるとなんとも表情のついた仕上がりになって 可愛さが一層UPします。 ![]() ![]() 用途用に振り分けたら今度は、イベントごとの振り分け。 この後は、打ち具を使ってボタンにしていきますが、この作業が一番好き! 型からポンッ!とはずす時なんとも言えないうれしい気持ちになるから。 快感です(笑) 今晩は、この作業です。 うひひひひ~ 42個分もポンッ!ができる~ *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-10-23 17:52
| 織物
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 織物でサシェを作ってみたかったんです。 最初はたくさん作ろうと2メートルくらい織ったらなんだか切るのがもったいなくなっちゃってマフラーにしちゃいました。時間はかかったけど万事オーライってことで・・・ んんんん・・・どうしよう。 次も織ったらはさみ入れれないだろうか。 やっぱり1個分だけの短く織るか。 これなら失敗してもかわいく織りすぎてももったいないっていう気持ちにはならないか? 1個分だけでもいい、あきらめることができなくてやってみた。 うちの機は、ちょうど1個分の長さにちょうどいいサイズなので、さくさく織った。 少し縮絨をかけてもけもけ感も出ていい具合だ。 乾くのが待ちきれなくて、何度も手で挟んでみたりした。ってこんなことしても そうそう乾くはずもない。アイロンをかけたら早いけど、もけもけのふわっとなのを つぶしたくなかったら、これは避けたかった。 一晩たち、うひひひぃぃ~かわいちょるかわいちょる。 朝一番で制作に入った。 サイズを決めたら毛糸で縫いとめていく。 最後にラベンダーのポプリを入れて完成だ! ![]() ![]() おおおおおぉぉぉ~なんてかわいいんだ! 皮ひもと縫いとめた毛糸の色も合っててばっちりでないかい? これは、次もありだね。 ポプリもぱんぱんに入れたからぷっくりとしてかわいい♪ そこらじゅうがラベンダーの香りでいっぱいになった。 今日は快眠~(笑) これから(まだまだ暑いんですけど)のぬくぬくしたくなる季節にはぴったりだと思うのですよ。 これ、ヒビマルシェに持っていきます。といっても1個だけですけど。見に来てくださいね~ *ワークショップのご案内 ●「かんたん手織りでくるみボタン」 日時:9月27日 11:00~13:00←満席になりましたので募集を締め切らせていただきました 場所:ヒビノイロ *イベントのご案内 ●カナリヤイベント 10月6日(土)、7日(日)年に一度の一大イベントが開催されます。 私は、マカロンポーチのワークショップを担当させて頂きますよ♪ 詳細が決まりましたらまたブログでご紹介させて頂きます。 ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-09-14 11:03
| 織物
|
Trackback
|
Comments(0)
ヒビマルシェに持っていくピンバッチとヘアゴムができました♪
![]() ![]() 手紡ぎの糸で織って加工したものです。(ワークショップでも作ってるものです) 径糸も複数色入れてチェックっぽくしてみましたよ。 いろんな糸を組み合わせて作ったくるみボタンはコロンッとして本当にかわいいです。 両方とも1個じゃなく複数付けするとかわいさupしますよ☆ その他の作品も仕上がりました。計60点。 あとは、いつものように大量の雑務が残っております。(小道具作ったりとか)大変だけどこの作業もまた、たのし・・・って感じです♪ ディスプレイどうしようっかな~何着てこ~と毎日頭ぐるぐる~です(笑) マルシェでは、わたくし紡ぎのパフォーマンスもいたします。 通路側でやってますので是非目印にいらしてくださいね~ *ワークショップのご案内 ●「かんたん手織りでくるみボタン」 日時:9月27日 11:00~13:00←満席になりましたので募集を締め切らせていただきます 場所:ヒビノイロ *イベントのご案内 ●カナリヤイベント 10月6日(土)、7日(日)年に一度の一大イベントが開催されます。 私は、マカロンポーチのワークショップを担当させて頂きますよ♪ 詳細が決まりましたらまたブログでご紹介させて頂きます。 ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-09-11 17:24
| 織物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 50羽のおさ(織りに使う道具)を買ってきた。(写真下) それに、沢山の糸~。 30羽と二枚あるから織りあがりの違いを見れるのもうれしい。(写真上) これで、また思う存分織りが楽しめるよ! ストールやマフラー。径糸に細くてやわらかいラムウールを使うから仕上がりもさぞかし 軽くてやわらかくって付け心地満点のことだろう。 ![]() で、 50羽を使ってみたくてアートヤーンを織り込んでみた。(30センチの中に径糸が142本!入れるだけでも腰が痛くなる) そしたら、おおおお~30羽のときには出なかったぽこぽこが出たではないか! ところどころに出てくれるアートヤーンが非常にかわいい♪幅広にして2m以上の長さがあるからこれは暖かい!今年の冬はもう大丈夫。吹雪きでもなんでもかかってらっしゃ~い とっても細かく繊細に仕上がるから次は横糸も細いの紡いでやってみる。 9月のイベントに持っていけるかな~行きたいなぁ... *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-08-10 10:00
| 織物
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 織って作った髪ゴム。クルミボタンの後ろにゴムをつけてます。 ゴムの結び目も今回は、ちゃんと金パーツを使って処理してます。 直径4センチの大きさは、後ろで一つに結んでもお団子につけても、 二個つけしても...どんなふうにつけても様になっちゃう髪ゴム。 織り生地を使うとなんともやわらかな表情になるのがうれしくって、 一つ作るごとにかわいい~を連発しちゃう。 アートヤーンを入れてポコポコ感を出すともっといい♪ 経糸を張る道具「おさ」の間隔が小さいのを使うとこれまた 違った表情にもなってくれるんだろうな。 ちなみにこれは、30羽使用(粗い)。 50羽(細かい)のもやってみよう。 *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-08-04 09:00
| 織物
|
Trackback
|
Comments(0)
ワークショップにとずっと思案を重ねていた
「好きな色で織ってオリジナルクルミボタンをつくろう♪」(仮タイトル)というものを実際に形にしてみました。 ![]() 早く言えば織り体験です。 織り機をどのような形にしようか沢山考えました。 材料はいたってシンプルにしたかったので板にピンを打っただけの織り機に縦糸を張って横糸をくぐらせたらクルミボタンにセットアップ!というカンタンなもの。 できるだけみんなに織りというものを気軽に体験して欲しかったので、 本当はもっとちゃんとしなくちゃいけないんだろうけどあえてこういう形にしました。 ![]() ほらできたよ♪ ![]() やってみるもんだ。 これなら、小学生でもみんなできそうだよね。 考えてるのは髪ゴム、そのままでボタン、そしてイチオシのピンバッチ♪ このいずれかの形にしていただこうかと。 2時間もあれば出来上がる作品です。 縦横の糸を細めにしてるので少し根気が必要ですが何か一つに集中できるって 楽しいし、出来上がったときは言い表せられないくらいの感動が待っています。 ![]() 楽しんで作ってもらえたらうれしいな。 ピン打ちもきれいに打たないと見た目も美しくないのでそこがネックになりそうだけど がんばります!(これは私が準備しますのでご心配なく) ![]() イトノツナガリたくさんつながればいいな♪ もう少し、細かいところを詰めて早めに実現させますよ~ *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-07-06 17:29
| 織物
|
Trackback
|
Comments(4)
実験で単糸(一本取り)で織ってみました。 単糸を使うのは初めてなので紡ぐ時から注意が必要です。 フンワリとそれでいてしっかり撚りがかかってる。 そんな糸にしなくてはいけません。 ![]() 元気色の黄色がメイン♪ 3色それぞれ紡ぎ、3色を混ぜたものを紡ぎ 計4色の糸を入れました。 ふんわりと軽く仕上げたかったので 向うが見えるくらいスカスカ状態で織りました。 お湯通ししたらクシュクシュってなって かわい~く仕上がりましたよ♪ 肌触りも文句なしでサイコー 今回は実験だったので、短く織りましたが、 次は長くしてみてもいいかな。 短くても、一結びくらいはできるので 十分使えます。 *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-04-11 15:07
| 織物
|
Trackback
|
Comments(0)
リジッドの機が来てから初めてチェック柄を織りました。 幅27cm(縮絨する前より1cmしか差が出ませんでした) 長さ2mちょっと。 ぐるぐる巻きにしたり、肩に羽織ることもできます♪ ![]() 模様はオリジナル♪ 色々考えて二色で。 一色はジェラードのダークブラウン。 もう一色は手紡ぎ、これは6色くらいをカーダーでまぜまぜしてます。 今回は、シルクとアルパカも入れちゃった~ だから、とってもあったかいです。 手紡ぎの方は織っていくとグラーデーションが 良い感じに出てくれるのでそれだけで 模様になってくれるのですね。 ![]() 仕上がりは、大人っぽい色合いに... まだまだ先だけど、早く秋来ないかな... 早すぎだってば!(笑) チェック柄、織ってて楽しいです♪ 楽しすぎて2mなんてあっという間! 次も次も~って沢山織りたくなっちゃう。 それくらい、楽しい♪ いろんなパターンのチェック柄考えてみよ~♪ * この間発注した4キロ26色の羊毛 早く来ないかな~ カラフルなマフラーやストールを 織るの今から楽しみ♪ * *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-04-05 14:11
| 織物
|
Trackback
|
Comments(2)
ものすごく時間がかかったタペストリーやっとできました。 ![]() 模様を三つ入れたらやっぱりよかった! なんとか飾ることができる作品になったかと... でも、課題は多し~(笑) 糸がまだ余ってるので小さなものでも作ろうかなと思案中です。 今度は、明るい感じで! *いつも、染色羊毛を購入させて頂いてるところから 今回は、色見本(100色くらい)を取り寄せました。 ![]() 今までは、ネットでの画面をプリントアウトしてなんとなく な感じで買っていたけど、これからは実際の羊毛で確認ができるので、 より作品のイメージがリアルになります♪ 最近は、偏りもあまりなくいろんな色に挑戦できてきるので 色の組み合わせ、考えるの楽しいです♪ でも、一番はくすんだ色系かな...(笑) *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2012-03-17 14:48
| 織物
|
Trackback
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 裁縫 紡ぎ 織物 編み物 フェルト ねんど さだおのこと イベント 手づくりパンのこと 手づくりおかしのこと ごはん おでかけ お買い物 お店 おまけ picotのお店 教室 ふじや食堂 ふじやパン 刺繍 Amerubu 未分類 以前の記事
最新の記事
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||