1 糸の仕入れにムーランルージュさんへ行ってきました。 紡ぎをやってからもうずっとここで買っています。 ![]() 今日もこんだけの糸。大巻きもあるよ! 丈夫なのを教えてもらったから織りの経糸にするんだ~うっひっひっひ~楽しみ♪ ![]() あざやかなモヘヤとかもね。 こんだけあったら今回の作品展にも足りることでしょう。 アートヤーンを作るときは必須だからね~!!!! 沢山ある中から選ぶのが楽しくってストレス発散になるんだな。 たっくさんあるんだけど、いつも自分好みの色たちが集まってしまう。 お店の店員さんも本当にいい方で、今日もお話に付き合ってくれました♪ ムーランルージュさん、ありがとうございました^^ それから、ふわふわバッツと一昨日紡いだ単糸。 ![]() ![]() ![]() 25、6色混ざってるかな。 それを細く丁寧に撚りをかけて、切れないように紡いだ糸。 もう少し紡いだら作品にしていきます。 作品展で見れるので楽しみにしててくださいね。 今日から7月だよ!はやい! あと3か月必死こいてがんばらねば、間に合わんよ。 明日は、木彫りだ! *遊びに来てくださってありがとうございます ポチッと応援お願いします。 ![]() ▲
by picot-m
| 2013-07-01 17:18
| おでかけ
昨年も行った北大のイチョウ並木。 今年は、銀杏の実もたわわになっていてずっと見上げながらのんびりお散歩してきました。 快晴で真っ青な空!それにイチョウの黄色の色が見事な調和でテンション上がりました。 ![]() ![]() もみじとイチョウの絨毯。さくっさくっ!って音を鳴らしながら歩くの大すき♪ ![]() ![]() それから...北大の学食初めて食べちゃった。 学食自体20~ん年ぶりだからここでも嬉しくてテンションが上がります♪ チーズがボリューム満点でとっても美味しかったのです。 テンション上がりっぱなしだったので写真撮るの忘れた... 次は... 恐竜の骨やら三葉虫やらが沢山いるとこにも行きました。 実は私、化石や地層類が大大大だーーーーいすきでございまして... もうここでわたくしのテンションは最大マックス!!!になってしまいました。 地に足がついてるのか?と思うほど楽しい時間でございましたよ。 しゃべり方も変ってしまうほどなのよ。(笑っちゃって~) あまりテンションが上がりすぎてしまうとまた寝れなくなっても困るので この辺で北大を後にしました。 ![]() 帰りも黄色の世界を満喫してのんびり帰ってきました。 ▲
by picot-m
| 2011-11-14 12:27
| おでかけ
今日は久しぶりのぴーかん!!
お昼頃からいつもの気まぐれでちょいと洞爺湖にでも行ってこようかと。 大好きなパン屋さん「ラムヤート(後ろから読んだら洞爺村になるの)」で、おすすめのじゃがいもパンとこれまた本当においしいクロワッサンをおみやにしてきました。 ![]() 越冬したジャガイモは甘みを蓄え、うまみも増量してるとご主人。 この大地の産物を天然発酵した酵母と合わせた生地に練りこんで焼き上げたかなり贅沢なパンです。 クロワッサンもこのお店の自慢のパン。初めて行った時にも買ってすぐに待ちきれず車の中で食べて感動を味わった代物です。 今日は写真も撮りたくってぐっとこらえておうちまで... じゃがいもパンは端っこを味見したけど、ジャガイモの香りがふわっと感じられもう~興奮しちゃうくらいちょーウマウマです。 明日の朝が楽しみだ~♪ それともう一つ。 ルバーブという野菜もラムヤートさんのお向かいにある「水の駅」で買ってきました。 繊維が沢山で、女子には嬉しいお野菜なのです。 ![]() よくジャム専門ではルバームのジャムって売ってるけど自分では作ったことがなかったので、この機会に是非!挑戦してみようと。 皮をむいて、小さく切って三温糖とあわせたら弱火にかけ甘さを調節してロトロトロになったら出来上がり!と、なんともカンタンではありませんか! 最初の味見ではかなりの酸味にびっくりでお砂糖をプラス。 ![]() 匂いもなんだか青臭くってこれをパンに塗るのはちょっと気が引けたので、ハイビスカスで色付けとブランデーで少しの香り付け。そうしたらキレイなルビー色に香りもお味もかなりの絶品ジャムに変身しました。ビタミンも豊富そうなので女子にはまたまたうれいしい~ ![]() 200円で、これだけの量ができましたよ♪ 遊ぶところが増えて癒しスポットもありの洞爺湖へ是非! ▲
by picot-m
| 2010-05-29 21:39
| おでかけ
![]() 先日北大のイチョウ並木を見てきました。 70本のイチョウは見事な黄色に染まっていまいた。 これを見てるだけも気持ちもわくわくどきどきしてきます。 そして、たくさんの落ち葉の上をサクサク音を立てて歩くのも 気持ちを躍らせてくれます。 この日は曇り空にもかかわらずたくさんの人たちが 写真を撮りにやってきててちょっとしたお祭りのような賑わいにもなっていました。 オカリナを吹いてる学生のお兄ちゃんもいましたよ! この風景にオカリナの音、不思議と優しい気持ちにしてくれました。 季節の中で一番すきなのは秋。 まさに今この季節♪紡ぎをしたり毛糸でいろんなのを編んだり... もう考えただけでも興奮しちゃいます。 ![]() 黄色つながりでこの季節になると必ず飲んでいるゆず茶。 今年はこれに黒酢をませでいただいています(夏はソーダ割りにしてたっけ) ゆずとはちみつの甘酸っぱさに黒酢のすっぱさがとってもあってて身体にしみわたるぅ~って感じがしていいんですよ♪みなさんも是非お試しください。 これで風邪対策万全!?かどうかはわからないけれど気持ちだけでも 引かないつもりでこれを飲んでいます。 インフルエンザ本当に恐ろしいくらいに流行っていますよね。 皆さんは大丈夫でしょうか?どうかお気をつけてくださいね。 ▲
by picot-m
| 2009-11-04 14:35
| おでかけ
いつもの主人の思いつきで月曜日、突然富良野へ行くことになりました。
それも午前中の用事を足してからなのでお昼ごはんを食べたら2時近くになってからの出発です。 目的は昨年のクラフトマーケットin大通でみた 「じゅんぼく屋」さんに行くこと! 一年越しでやっと行けました♪ ![]() ![]() ![]() そして偶然にも翌日はクラフトマーケットin大通です。 そんな準備に大あらわの夕方にお邪魔して 4時間半もおしゃべりにお付き合いしてもらっちゃいました。 新しいものや解体後などの木材や流木、ステンドグラスなどなど いろいろな素材を利用しての作品です。 さまざまな物語が詰まった古い木材。 その古材に新たな命を吹き込んだ数々の作品たち。 ![]() そして気に入って購入したのが お主人曰く「くらげ」。。。 手に取ると前から自分の物だったような 不思議な感じがします。 流れ流れて我が家にたどり着いた流木です。 そして「さだお」のイスに... さだおはまるで前から自分のイスだったかのように座ってるのです。 そっかー この「くらげ」は 「さだお」のところに行く運命だったのねぇ・・・ そして、写真にもある入れ物。 これ本当にかわいくって♪ほとんど一目ぼれ。 「お漬物とかを入れた後少し残った時にさっとふたを閉めて冷蔵庫にそのまましまえて 便利なの」とお店の奥様が教えてくれました。ふたを取るとチョーかわいいカップ&ソーサーに大変身です。すぐれものです♪ 手打ちのような繊細な細工のスプーンも作家さんの丁寧さがよくわかります。 裏に、ちいちゃくサインみたいなのも入ってるんですよ。 気になってたお店でいいお話やいい作品にめぐり合えて最高に幸せな一日でした♪ そして、来年の富良野のイベントにも誘っていただけてうれしかったぁ~ 何を作るか今からワクワクです♪ 「じゅんぼく屋」さんは 今日までクラフトマーケットin大通に出展中です。 オータムフェスでお食事のあとは ぜひこちらも立ち寄ってみてください。 ▲
by picot-m
| 2009-09-23 10:42
| おでかけ
気持ちよく晴れた今日小樽へ行ってきました。
小樽に行くと決まって行くのがこのお店vivre sa vie+mi-yyu 雑貨や植物が所狭しと並んでてとってもかわいいのです♪ ![]() 今日も素敵な雑貨が沢山あってかなり迷いましたが、 ウチで待機している多肉植物達を入れてあげようとポットとバンビを買ってきました。 ![]() バンビかわいい♪ずっと眺めていたくなります。 他にもリスやうさぎ、牛さんもいましたよ!このシリーズ沢山揃えたくなります。 バンビの下の写真は今度こそ枯らさずにがんばろうと育ているワイヤープランツの新芽♪ 植え替えた多肉もぷっくりとして本当にかわいいの。 入れ物を変えただけでこんなにも変るんだもんね。 またどんどん増えるんだろうなぁ~楽しみ♪ 癒される~ ▲
by picot-m
| 2009-08-22 21:51
| おでかけ
土曜日お墓参りで函館へ。
あさ4時前に起きて日帰り強行手段でがんばって行ってきました。 お墓をキレイにお掃除してお参りを済ませたら お昼ごはんです。 主人のお母さんも一緒だったので朝市でどんぶり物を! 私は三色丼をいただきました。おいしかったぁ~うに、久しぶりに食べたけどやっぱり最高でした。 ![]() 来月はゆっくり温泉で函館。温泉とカフェめぐり楽しみだぁ~ ▲
by picot-m
| 2009-08-10 20:11
| おでかけ
昨日は作品展のDMなどを持って長沼へ行ってきました。(本屋さんや雑貨屋さんが沢山あるんですよ!)
長沼は私にとってとっても大切な神秘的な場所なんです。 あそこへ行くと良いことが必ず起こる。そんな場所です。 今日もカントリーバーンという雑貨屋さんに行ったところ店主のMさんがKちゃんが今 帰ってきてて昨日お店に来たんだよ!って。KちゃんもMさん(私)元気かな?って言ってくれてたみたいで。 えぇぇ!!!昨日か!タイミング悪ぅ~~じゃ会えないか~と私。(一瞬でかなりのへこみ具合) 彼女は去年糸紡ぎの教室に来てくれた生徒さんで全国当ての無い旅に出かけた後 いつ会えるかと思っていてずっと気にかけていた人だったのです。 そんな話をしてたところにKちゃんが偶然本当に偶然来たのですよ!絶対に会えないって思ってたのに。 それも彼も一緒に。びっくりで言葉も出ないくらいでした。 もう興奮で、Kちゃんとひしひしとhagしてしまいました。 もう私泣きそうで。幸せいっぱいな顔をしてニコニコのKちゃんに感動です。 彼もとっても優しそうで本当にお似合いのお二人で見ていた私たちも幸せをもらいました。 実は彼女達は結婚の報告で一時的に帰ってきてたのです。幸せ話ってやっぱりいい♪♪ 私と話していたKちゃんが何かを思い出したかのように、 車に何かを取りに行って持ってきたのは私へのお土産でした。 白い紙袋に入った中身は... にんにく。 ![]() 旅先の宮崎でアルバイトをしていた時に(彼との出会いも宮崎だったんだって)そこのお店の畑で育てたにんにくなんだそう。 おおぶりじゃなく本当にかわいらしいにんにくで、もったいなくって料理になんて絶対使えないよぉぉ~ と言ってたけど、主人が、考えてみれば使ってあげないと逆にかわいそうだよ。Kちゃんがせっかく一生懸命育てたんだよ!と言ってくれたのでそれもそうか...置いておいてだめにしちゃったほうがもったいないもんね。 で、にんにくを使うべく考えたのは今日はかなり寒かったので煮込みうどんを作ることに。 お味噌ベースでその中ににんにくを入れることにしました(あったまりそうでしょ?)。 ![]() 小さいカケラを3っつ入れたけど、にんにくでこんなにみずみずしいのは初めてなくらいのフレッシュで、煮込んでも全然においもきつくなくおいしくいただくことが出来ました。(おなかがすきすぎてて写真を撮るのを忘れました。ドジ!) 次はパスタかな?こんがり焼いてもおいしそう~♪ ちなみに今宮崎は30度くらいの気温で本当に南国みたいだそうで、食べ物も本当に美味しいと彼女は言ってました。マンゴーも地鶏もかなり美味しいみたいです♪一度は行ってみたいなぁ~ 彼女と別れるときも強いhagをして涙をこらえて別れてきました。 なんだか妹をお嫁に出すような感覚でした。 幸せになってね。Kちゃん。 そうそう、昨日行ったカントリーバーンで買ってきたもう一つのかわいいお土産は花瓶。 10センチ弱かな?底が三角形のつるんとしたきれいなガラスです。 ![]() それから、一日早いキャンドルナイト。 先日作った蜜蝋のキャンドル、ちょっともったいないけど試しにつけてみました。 ![]() 20分くらいもちましたよ。 やっぱり、蜜蝋って癒されるぅ~ 昨日は沢山の癒しをもらったぁ~ 良い日でした♪ ▲
by picot-m
| 2009-06-21 09:39
| おでかけ
1 |
カテゴリ
全体 裁縫 紡ぎ 織物 編み物 フェルト ねんど さだおのこと イベント 手づくりパンのこと 手づくりおかしのこと ごはん おでかけ お買い物 お店 おまけ picotのお店 教室 ふじや食堂 ふじやパン 刺繍 Amerubu 未分類 以前の記事
最新の記事
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||