![]() 突然ですが決めたことを話します! はいっ!結論から先に言います。 実は昨年末小さく 「来年はイベントをやります…」と私の周りの何人かの人たちやFBなどで言っていたんですけど今年はやりません。決めました! 去年一年はお休みしたし今年は糸展をやろうとずっと考えていました。 考えてたんです。(やらないんですか?と言ってくださる方もいて) でも…どうにもこうにも頭と体と気持ちが一緒になってくれなくて、それが本当に辛くってずっともがき状態が続いてました。 楽しくない 紡ぐ量に押しつぶされる感覚 作らなきゃいけないという義務感 何も浮かんでこない 作ってて楽しいはずなのにどこか楽しくない 楽しくない、楽しくない、楽しくない… 何かが違う、何かが違う… ずっとこれの繰り返し。 こんな気持ちでやっていいのか? 楽しくないのに… そんな時突然、 この気持ち悪いもがきがスッと抜けたんです。(1月中に抜けることができてよかった♪) 今まではやると決めたら何としてでもやってきたけど、今はいい時期じゃない、だからピンとこないしどこかしっくりこないんだ、こんな時もある…って思えた。 こんな気持ちのまま無理してやることはない! やるなら気持ちよく楽しく作りたいし紡ぎたい… なので、思い切って今年はやめて来年やります! 今回は大きな声で!来年やります! 来年の糸展までココロと話ししながらいい糸といい作品を紡ぎ作り貯めます。 不思議とやらないと決めた途端に会場内の風景が見えて、2年もの時間をゆっくりとかけてできる糸展ってどんな感じだろうと思い浮かべたらワクワクしたのです。 そう!この感覚!ワクワク! そしてなにより頭も体も気持ちも楽になったぁ! もう大丈夫!前に進める。あぁー気持ちがいい☺︎ 皆さんに「わあぁぁ〜〜!!!!」と驚いて喜んでいただけるような作品をお見せできるよう、私の2年間の気持ちと想いが伝わるよう、楽しみながら作って来年を迎えたいと思いますので、どうぞどうぞ皆さま!それまで気長にお待ちくださればと思います☺︎
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2018-02-01 09:00
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() 昨年は、美術館巡りなどして美しいものを沢山観れて素晴らしい技術も観れてお勉強もできたので今年はしっかり制作モードで頑張ってまいりますので、皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。 * * * 六花亭さんのもなか鈴の音。 ![]() 年末大祓の申し込みに北海道神宮に行ったら会えました。 柚子餡とこし餡がそれぞれに入ってるんです。 こういうのが年末に買えてお年始からいただけるってなんだかありがたい気分にさせられてシアワセ☺︎☺︎☺︎ *
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2018-01-04 19:43
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
もう!大晦日!本当に早かった! 今年はゆったりとした一年にしようと心に決めて過ごしてきました。 色んな事を色んな人から学べて沢山のキレイなものを観て沢山の凄いものを観て。 何よりも心に残るような出会いがあって本当にいい一年でした。 皆さんありがとう! だから、あっという間に時間が過ぎていったっていうのもあったけど、充実してたんだなぁと! 目標達成!! 来年は… 小さく宣言…本当に小さくね…(笑) イベントを開催しようと思っています。 待っていてくれてる人がいる…本当にありがたいことです。嬉しいです! 楽しく楽しくがんばりますね☺︎ ということで来年も!! 充実したいい年にしていこうと思っていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 それでは、心豊かにステキな新しい年をお迎えくださいね☺︎ picot ふじやみゆき
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2017-12-31 14:24
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただいておりますが… 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年はアニバーサリー個展を開催し、たくさんのお客様に来ていただき本当にありがとうございました。初めての開催場所であったニーウンペツガラス美術研究所さんにも本当にお世話になりとても楽しく満足の行く4日間を過ごさせていただことは今でもいい思い出です。 月2回開催のAmerubuでもたくさんの出会いがありました。12月はギリギリまで毎週の開催にも参加してくれた皆さんには感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。 今年は、新しい場所でのAmerubuもすでに満席に近い状態で嬉しい限りです。 さらに新しい場所での開催のお誘いもいただいて、円山支部と月寒支部で楽しい時間になりそうで今から楽しみでワクワクです♪ 編み物も一昨日から始めました。 ![]() ![]() 年末にオーダーを頂いていたニット帽。 勢い余って1日で2つ完成させ(自分でもビックリ!)今はアラン模様のニット帽を編み進めています。明日には完成するかな〜♪ 喜んでくれる顔を思い浮かべながら、丁寧に丁寧に… 紡ぎも、もう少ししたら始めよう! ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2017-01-04 20:47
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ありがたいことに、Amerubu12月7日(あと1席)以外すべて満席になりました。 ヒビノイロさんの閉店に伴い、ここでの開催は今年いっぱいで終了ですので、この機会にご参加お待ちしております。 みんなで、わいわい楽しい時間共有しましょ〜♪お時間がありましたら是非どうぞ! hibinoiro 〒062-0041 北海道 札幌市豊平区福住1条1丁目12-1 http://hibinoiro.net/ 011-827-6405 ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2016-11-10 19:37
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
イベントの時にずーっと気になってたもの。
カガミ! ![]() アクセサリーやマフラーを合わせるのにいつも近くにいる作家さんやお店のをお借りしてて正直心苦しくって、いつかはーいつかはーと思ってました。 既製品を買おうかとも思ってたけど、これーっ!っていうのがなかなかなくて… ならばいつもの如く、ないものは作るっ! いつものようにわからないところはものづくり先生からアドバイスもらって、作っちゃいました♪ ![]() 木枠の角もちょっと面白い加工にしてあります。 四隅の糸巻きボタンもサイズピッタンコでいい具合に収まって刺繍絵とも雰囲気よく仕上がりました〜作品展でマフラーの近くにあると思うのでよかったら、こちらもチェックしてね〜♪ あぁーこういうの作るの大好きだー楽しすぎだー まー若干筋肉痛ですけどー例の如くノコで指やっちゃいましたけどー笑 ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2016-09-02 21:22
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
気づけば7日も過ぎてしまってました… いよいよ2016年のはじまり。 みなさんにとって、よい年でありますように♡ 今年もよろしろくま*です ![]() 今年は、個展の開催年。 久しぶりの一大イベントになりそうです。 昨年から、少しずつ制作は進めてきましたが、年も明けたので本格的に制作に入ります。 もちろん、Amerubuやお教室もしっかりやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2016-01-07 12:11
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
今年もあっという間に一年が過ぎて、気がつくともう今日で終わりです。 ふ〜はやい… お誘いいただいた大阪でのマト展、久しぶり参加なヒビマルシェ、ホワイトイルミネーションでのワークショップ。 そして2回目となった今年一番のイベントとなった糸展。 大人気のAmerubuとお教室。 どれも、充実した時間を過ごさせていただき、新たな素晴らしい出会いに恵まれ、変わらず支えてもらっていることをとても実感し、おかげで実りの多い年にできました。 そして来年は、いよいよアニバーサリー個展の開催があります。きっと制作に追われる日々を送るんだろうなと想像していますが、気持ちに余裕を持ちながら楽しく制作できたらと思っています。 制作と平行して、お教室やAmerubuもありますのでこちらもがんばってまいります。 イベントにお越しくださいました皆様、関係者の皆様一年間本当にお世話になりました。 来年も、また精進しながら謙虚にがんばってまいりますのでどうぞ宜しくお願い致します。 年末年始、どうぞ健やかに過ごされますように。
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2015-12-31 08:24
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
いつも思うけど、皆さん自分が似合う色ちゃんとわかってるし、色合わせが上手♡ そしてブローチピンまで!糸を余すことなく使ってくれて本当にうれしいです(*^_^*)
■
[PR]
▲
by picot-m
| 2015-12-29 19:18
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
糸展で展示していた糸を使って作品を作られた画像が届きました。
Bonbonyarnを使って作られました。 ![]() ヒビノイロのお店で飾っていたライトを見て作りたいと思っていただいたようです! この方はログハウスをセルフビルドされている方。あたたかな木のぬくもりあふれるお家にぴったりなのではないでしょうか♪ 編み物をされない方もこのような素敵な使い方を参考にされてみてはいかがでしょうか。 *安全のためにLEDやワット数の低い電球をお使いくださいね。 そして、もう一つはcoralloを使ってこんな素敵なイヤリングをご紹介いただきましたよ ![]() 作られたのは編みぐるみ作家のru*ppaさん。 糸の質感が引き立つようにシンプルなデザインで色もやさしい色の糸を選ばれているので合わせたレースとともぴったり! このようにカタチにしてもらえるって本当にうれしいです! みなさんも、Picotの糸を使って作品を作られたら是非みせてくださいね。 楽しみにしています♪ ■
[PR]
▲
by picot-m
| 2015-11-15 10:00
| おまけ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 裁縫 紡ぎ 織物 編み物 フェルト ねんど さだおのこと イベント 手づくりパンのこと 手づくりおかしのこと ごはん おでかけ お買い物 お店 おまけ picotのお店 教室 ふじや食堂 ふじやパン 刺繍 Amerubu 未分類 以前の記事
最新の記事
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||